小学部では、近隣の2校の小学校と学校間交流を行っています。小グループでの活動を通して、より深まりのある交流を目指しています。(下表参照)
【令和5年度の交流活動の様子】
小学部では、黒石小学校・厚南小学校と学校間交流を行っています。1回目は本校体育館で実施し、2回目はそれぞれの学校に行き、交流の歌を歌ったりゲームをしたりして交流しました。対面での交流は実に4年ぶりでしたが、それを感じさせないぐらい子供達は自然に打ち解けて、活動を楽しみました。来年度以降も学校を行き来しての交流ができることを願っています。
◎厚南小学校との交流
・お友だちとあそんだことがたのしかったです。男の子と女の子の友だちができました。シートのまわりを回るゲームが一ばんたのしかったです。またこんどやりたいです。
(1年男子児童)
・わたしは、ともだちとサークルダンスをおどったことがたのしかったです。グループのみんなで手をつないだから、大きなわになりました。はじめてであったともだちだったけど、やさしく手をつないでくれたので、うれしかったです。どきどきしたけど、たくさんのともだちとなかよくできました。こんどあえるのがたのしみです。(3年女子児童)
・ぼくは、しかいをつとめました。みんなのまえでどきどきしたけど、じょうずに言うことができました。厚南小学校では、風せんバレーが楽しかったです。グループみんなでおとさずに、百回いじょううちつづけることができました。また、いっしょにこうりゅうしたいです。
(5年男子児童)
〇黒石小学校との交流
・くろいししょうのおともだちと「ぷっかりくじら」のだんすをまえでいっしょにやりました。かもつれっしゃや、たまいれもみんなでしました。こうりゅうがとってもたのしかったので、おわかれするときになんども「さようならー。またねー。」とおおきなこえでいいました。
(2年男子児童)
・ボウリングがたのしかったです。ボールがころころっところがっていくのがおもしろかったです。またいっしょにあそびたいです。こんどはまとあてがしたいです。5年生でもあいましょう。(4年男子児童)
・ぼくは、バスにのってくろいししょうがっこうにいきました。バスにのったのが、うれしかったです。ぼとるふりっぷのげえむやならべかえのげえむが、くろいししょうのおともだちと、いっしょにできました。また、バスにのっていきたいです。(6年男子児童)